こんな方のお役に立ちたい
Case05 / 工場・現場仕事のホームページつくれるの?
僕は「製造業」と「現場の仕事をしている人」、「技術を研究している人」の味方です。 「工場」や「現場」にとても思い入れがあります。
真面目にコツコツ、毎日工場や現場で汗して頑張ってる「仕事の現場」
それってなんて「カッコイイ」ことだろう。心から僕は思っています。
浜松は「物つくり」の街、「工場」の街。 日本は「技術の国」です。
仕事が減った、若い人が集まらない…なんて聞くと
僕たちは本当に悲しく思います。
だから、工場や現場系、理系や研究系のホームページを作る時は
絶対カッコヨク表現したい。
ものを作ることは、明日を作ることだから…
胸を張って、誇りを持って、明日も頑張れるように
美味しいビールが飲めるように…
家族から「パパの会社スゴイね~!」なんて言われてニヤリとする為に…
その「価値」を僕は知っているつもりでいます。
明日、工場や現場の人たちが忙しくなるように…
胸を張って会社に行く姿を想像して、祈りを込めて…、
今日、僕たちはホームページを作ります。